経営に活かす補助金の活用

 補助金は、経営者が描く将来の事業構想を認めてもらい国のお金を投資してもらう事業です。補助金利用目的に設備が欲しいだけなので事業計画は適当で良い(支援者にお任せ)というケースが有りますが、非常に勿体ないと思っています。補助事業が求める事業計画書は、現在を見直す機会(チャンス)です。現在の状況を振り返りながら将来の事業環境に向け「何を」「どうすべきか」を考えることが経営に活かせる補助事業になります。目先の案件や欲しい設備があれば受注の幅を広げられるというだけでは、戦略のない投資になってしまい、失敗するリスクが高くなります。

 補助金採択後は策定した事業計画に取り組み、PDCAを回していきたいと考えている方は、是非当事務所にご相談ください。折角、時間をかけて事業計画を練ることになるので実益に繋がる時間としたいものです。特に労働生産性を高める目的で導入する場合、人員削減できないとコスト削減にならないからです。ここが判る人は、しっかり考えている方なので心配ないですね。

 令和7年度の補助事業も、それなりの規模、種類で始まりました。自己負担があるので、安易な投資計画とならないよう留意したいものです。どんな補助事業が当社の目的に合うかのご相談からでも大丈夫です。

ミラサポplusに多くの情報が満載!

ミラサポplus 補助金・助成金 中小企業支援サイト|経済産業省 中小企業庁

コメントを残す